看護師・歯科衛生士・医療事務などの転職ならドクターズ・ファイル ジョブズ
求人情報 8,960件 掲載中! (2024年06月29日現在)

記事公開日:2024/06/24

最終更新日:2024/06/21

整形外科で働く看護師の仕事内容・向いている人・志望動機をご紹介

 %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%83%e3%83%81 22284973 m 1200px  %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%83%e3%83%81 22284973 m 1200px

看護師としての仕事にやりがいを感じつつも、新しいフィールドで挑戦したい、あるいは自分自身の強みをより生かせる職場を検討したいという方も多いのではないでしょうか。

なかでも、患者一人ひとりと向き合いながら、治療から回復まで見守れる環境で働きたいという意欲のある人にとって、候補の一つとなるのが整形外科です。この記事では、整形外科で働く看護師の仕事内容や魅力、やりがいなどを紹介。整形外科で働くことに興味がある人はもちろん、整形外科での看護師の仕事について知らなかったという人にとっても、選択の幅を広げるヒントになるでしょう。

整形外科の求人を見る

 1    整形外科の看護師の仕事内容・役割とは?

整形外科の対象となる疾患は、骨折や腰痛に象徴される骨や関節といった骨格に関わる部位のほかにも、筋肉、靭帯、神経など全身の運動器に関わる組織の疾病、外傷にいたるまで多岐にわたります。

整形外科が担う疾患が広範に及ぶことから、治療部位や目的によって専門領域が細分化されており、一般整形外科以外にも、例えば脊椎・脊髄外科や関節外科、リウマチ外科など専門分野に特化した診療科を標榜するケースもあります。

 ●整形外科の看護師の仕事内容

・整形外科的処置  

整形外科の看護師の代表的な業務は、ギプスの固定、コルセットや義肢装具の脱着、包帯やシーネの交換などの処置です。包帯やシーネの交換時には、単に交換するだけではなく、創部が炎症を起こしていないか、創部周辺の皮膚に床ずれ(褥瘡)が生じていないかなど、異常や異変をしっかり観察し、清潔を保つためのケアを心がける必要があります。

・入退院時の対応・入院中の介助

入院病棟の場合には、ほかの診療科同様、入退院時の対応をはじめ、着替えの介助や清拭、食事など日常生活全般の介助、疼痛コントロールも行います。

・術前・術後の管理

整形外科の入院患者は手術治療を行うことが多いため、オペ出し、迎えの準備、術後の状態観察なども看護師の仕事に含まれます。

 ●整形外科の看護師が担う役割

・ADL(日常生活動作)向上のためのサポート

整形外科の看護師にとって、重要な役割の一つに患者のADL(日常生活動作)を向上、あるいは拡大させることが挙げられます。

例えば事故などにより外傷を負った患者が、手術やリハビリを経て、日常生活を送れる状態やあるいは自立して生活できるレベルへと戻るためのサポートです。

ADL向上のためのサポートとしては、トイレへの誘導、離床時のサポート、リハビリ時の歩行訓練の付き添い、転倒防止、疼痛コントロールのほか、食事や着替えの介助を通して、自立や社会復帰を促します。

・他職種との連携

チーム医療の中心的な存在として、さまざまな職種のスタッフをつなぐハブとなることも重要な役割に。リハビリに際しては、中心となる理学療法士や作業療法士、言語療法士といった各専門職と連携を図り、患者の様子について情報を共有するなど、密なコミュニケーションをとることで回復促進を図ります。

・メンタルケア

患者の心理面のケアも担います。コミュニケーションを図りながら症状や変化を把握する、話し相手になって不安を和らげる、リハビリに積極的に取り組めるように意欲を高めるなど、メンタル面のケアも含めた心身全般のケアも肝要な役割の一つです。

 2    整形外科で働く看護師のやりがいやメリット、デメリット

整形外科の看護師が感じるやりがいの一つに、患者の回復する姿を間近で見られるという点が挙げられます。他の診療科に比べて回復する様子がわかりやすく、患者の喜びや笑顔に出会えることもモチベーションにつながります。
以下に、整形外科で働く看護師のやりがいやメリット、反対にデメリットや注意点を紹介します。

●整形外科で働く看護師のやりがい

日常生活の動作が不自由な状態から、患者が一歩一歩回復し、社会復帰していく様子を目の当たりにすることで、自分のサポートが役立っていると実感できる場面も少なくありません。

特に病棟看護師の場合は、思い入れもひとしおです。入院中は患者と接する機会が多く、近い距離できめ細かなサポートをおこなったり、コミュニケーションをとったりすることも。そんな患者が回復して退院していく時には、大きなやりがいや達成感に満たされる人も多いでしょう。

●整形外科で働く看護師のメリット

勤務スタイルとしては、重篤な患者や急変する患者が比較的少ないため、入院病棟の勤務であっても、夜勤中に容態が急変する、あるいは予定外の残業が毎日発生するという可能性はそれほど高くありません。そのため、ワークライフバランスを重視したい人にとっては、有力な候補となるでしょう。

●整形外科で働く看護師のデメリット  

ADLが低下している患者の場合は介助を必要とする場面が多いため、入院病棟では、ナースコールが鳴る頻度は比較的高いというデメリットもあります。

また、介助に関しては、当然ながら力仕事が多いという懸念点も。腰痛防止など自分自身の身体のケアも抜かりなくする必要があるでしょう。

救急病院の場合には、緊急手術などが入る可能性があるという点も留意点です。希望する勤務先には事前に確認をしておきましょう。

3    整形外科の看護師に向いている人は?

・他職種との連携にやりがいを感じる人  

整形外科の看護師は他の診療科に比べて、他職種との連携の重要性がより高い領域でもあります。医師はもちろん、理学療法士や作業療法士、言語療法士、技師装具士、管理栄養士、放射線技師といった治療やケアに関する連携のみならず、退院後の生活に関わるソーシャルワーカーとのやりとりなど、他職種との連携を求められる機会が多い仕事です。  

他職種の人たちとコミュニケーションを深めながら、患者を回復へと導く仕事にやりがいを感じられる人にとっては、向いている仕事だと言えるでしょう。

・年齢を問わないコミュニケーションが得意な人  

骨折や外傷に関する治療のみならず、リウマチや骨粗しょう症といった長期的なケアが必要な患者も多くいます。患者の年齢層も幅広く、新生児や小児から、成長期の学生や働き盛りの世代、慢性的な痛みで通院する高齢者など、幅広い患者と接する診療科です。幅広い世代の人とコミュニケーションをとることが得意な人や好きな人は活躍しやすい職場と言えるでしょう。

・体力に自信がある人  

日常生活の介助は、起床介助や離床介助、就寝介助や臥床介助をはじめ、車いすへの移乗介助、歩行介助など、力仕事が求められる場面が多々あります。そのため、体力に自信がある人に向いていると言えるでしょう。   

 4    整形外科の看護師にとって役立つ資格・求められるスキル、勉強しておくべきことは?

一般的な看護スキル以外に、整形外科の看護師が求められるスキルや、勉強しておくと役立つことなどを紹介します。

●整形外科的処置のスキル

包帯の交換、ギプスやシーネの固定といった整形外科特有の処置を、日常的に行うため、スムーズにできるスキルが求められます。また、骨格や筋肉、靭帯や神経といった解剖学に関する知識は、さまざまなシーンで役立つはずです。

●注射技術

外来やクリニックでは、注射の技術も重要です。業務としては腰や肩、膝など痛みのある箇所に直接麻酔薬を注入するブロック注射、膝に溜まった関節液を抜くための注射などが代表的。業務を通して積極的に研鑽を積むのはもちろんですが、あらかじめ学んでおくと即戦力として役立つでしょう。

●介護分野の知識・スキル

床ずれの予防や転倒防止対策、疼痛ケア、歩行介助や生活介助など、介護の分野で求められる知識やスキルも、整形外科の看護師の強みになります。

整形外科の看護師として、より専門性を高めたい、スキルアップをめざしたいという人は、下記のような資格取得を通じて知識や技術を習得するのもお勧めです。

●日本運動器看護学会認定運動器看護師(JSMNC)

運動器看護に焦点を当てた認定資格。運動器の障害に関する専門知識や技術を有し、患者のQOLを高めるために必要な他職種との連携を図ること、患者や家族を指導し、サポートするなどを認められた看護師の資格。

●骨粗鬆症マネージャー

日本骨粗鬆症学会によって認定される専門資格。骨粗しょう症に関する基礎知識やスキルを持った専任メディカルスタッフとして、より一層充実した骨粗しょう症の予防、診断と治療を提供する役割を担う資格。

●回復期リハビリテーション看護師

回復期リハビリテーション病棟協会が主催する研修を修了した看護師を認定。回復期リハビリテーション領域において、患者や家族に対し、質の高い看護やアプローチ、病棟でのリスクマネジメントができる看護師のこと。

 5    整形外科への転職に役立つ、志望動機の書き方  

整形外科への就職・転職を希望する人の中には、志望動機をどのように書いたらよいか迷う人もいるかもしれません。ここまで解説してきた整形外科の特性を踏まえた上で、これまでのキャリアや考えられるケースごとに、志望動機の記入例を挙げます。応募する際に、自分自身に当てはまりそうな項目を参考にしてみてください。

【志望動機事例】整形外科は未経験、他の診療科での病棟経験があるケース

私は内科病棟で約7年にわたり、看護に従事してきました。入院中の方の中には、転倒して骨折してしまう方や、整形外科での治療を終えて転科してきた患者さんが少なからずいました。そういった場面で、外科分野に関する知識を吸収する機会があり、日常生活や社会への復帰を直接的にサポートできる整形外科の領域に興味を惹かれました。

多くの患者さまが日に日に回復していく姿を見守り、患者さまとコミュニケーションを深めながら、元の生活へと戻っていけるようにサポートできる整形外科の仕事に魅力を感じ、転職を決意いたしました。内科病棟での経験やスキルを生かし、メンタルケアにも注力しながら、貴院で発揮したいと考えております。

【志望動機事例】ブランクを経て、復職するケース

大学を卒業後、急性期病棟に5年間勤務した後、出産を機に退職しました。子育てがひと段落したこともあり、看護師として復職を考え始めた時、実母が通院している貴院のことが真っ先に思い浮かびました。実母から、先生はじめスタッフの方々の対応がとても温かく、親身に相談に乗っていただけるという話を耳にしていたことから、復職するのであれば貴院のような地域の方に親しまれる職場で働きたいという思いを常々抱いており、志望いたしました。

急性期病棟で身に付けた迅速な処置や対応、さまざまな経験はもとより、子育ての中で培った小児への気配り、実母のサポートで養った高齢者のケアなど、あらゆる経験を注ぎ、貴院でセカンドキャリアを構築したいと考えております。  

関連記事  

【志望動機事例】整形外科での勤務経験があるケース

前職では3年間、整形外科のクリニックで勤務していました。日常生活が困難なほどの症状だった方が、リハビリを重ねるうちに回復していく姿を見られることに大きなやりがいを感じ、より一層、専門的な知識やスキルを身に付けて、患者さまの役に立ちたいという思いが強くなってきました。

中でも貴院は、先進的な医療や機器の導入などに積極的に取り組まれていること、年間のオペ件数が多いことなどを知り、より高度な医療に触れることができると思い、志望いたしました。

これまでの経験を生かしつつ、私自身がスキルアップすることで、より多角的に患者さまをサポートできる看護師として活躍したいと考えています。

●志望動機はポジティブな表現を意識する

自身の経験に関するエピソードを盛り込みながら、自分の長所をしっかりとアピールし、働くことへの意欲や向上心などポジティブな表現を心がけましょう。また、どの病院にも言えるような志望動機ではなく、志望先だからこその理由を、その病院の魅力や力を入れている部分に注目して盛り込むと良いでしょう。

志望理由が金銭面や勤務時間などの条件面に偏りすぎると、採用担当者に「自分の都合ばかり」という印象を与えます。マイナス要因になってしまう可能性があるため、注意が必要です。

関連記事

6    整形外科での看護師の仕事の見つけ方

整形外科の看護師に求められる重要な役割は、ADLの向上であり、日常生活や社会活動への復帰をサポートすることです。手術や治療を経て、一人ひとりの患者と心を通わせながら、回復へ向けてサポートする整形外科。そういった職場で働くことは、看護師にとっての醍醐味や大きなやりがいを感じられるのではないでしょうか。

当サイト「ドクターズ・ファイル ジョブズ」では、整形外科の看護師の求人を多数掲載しています。

エリアや駅、雇用形態はもちろん、「ブランクOK」「子育てママ在籍中」「退職金あり」などのこだわり条件でも絞り込めるので、自分が重視している条件で求人を探せます。ぜひ活用してみてください。

整形外科の看護師の求人を見る

◇  ◇  ◇

今回は、整形外科における看護師の仕事内容や働く環境、やりがいなどについて紹介しました。急性期から回復期や慢性期にいたるまで、また、患者の年齢層も小児から高齢者までと、領域・年齢層ともに非常に幅広い整形外科の看護師。臨機応変な対応が求められる現場において、柔軟性やコミュニケーション能力を備えた看護師へのニーズは、今後ますます高まるでしょう。

看護師として充足感や達成感のある仕事を求めている人は、ぜひ当サイトで紹介している求人を参考に検討してみてください。

関連記事

こちらの記事の執筆者
花野 静恵

大学卒業後、編集制作会社でレジャー情報に関する雑誌編集、ウェブサイトの立ち上げに携わる。紙媒体の企画から執筆まで一貫して携われるステージを求めて北陸・金沢の出版社へ。30歳を機にUターンし、名古屋の編集プロダクションへ。2011年からフリーランスのライター、エディター、ディレクターとして医療や介護、レジャー、教育、スポーツなど多分野の情報発信を手がける。

この記事に関連するタグ

  • facebook
  • twitter
  • line

関連記事

看護師
 %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%83%e3%83%81 pixta 91921555 m 1200px

【転職成功率UP】看護師のおすすめの転職時期は何月?何年目?

  • #転職準備
  • #看護師

2024/05/27

看護師
Pixta 75316912 m 1200px

健診センターで働く看護師の仕事内容・やりがい・志望動機の例をご紹介

  • #看護師の仕事シリーズ

2024/05/06

看護師
22752476 m 1200px

ケアミックス病院で働く看護師の仕事内容・メリット・志望動機事例をご紹介

  • #看護師の仕事シリーズ

2024/04/15